86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉敷市議会 2022-12-13 12月13日-05号

食肉増産のための飼料穀物需要、加えてバイオ燃料増産のための原料需要が共に増大しているが、耕地においては食料生産を優先すべきであろう。農業生産にとってのマイナス要因である水資源不足温暖化による異常気象の頻発といったことが現実のものとなりつつあり、穀物在庫の積み増しが、世界にとって一層重要な課題になってきている。

笠岡市議会 2019-09-08 09月08日-02号

先ほど申し上げたおむつ以外にも,例えば私は割り箸はできるだけもらわないようにしていますけども,自治体によっては割り箸だとか竹串だとかというようなものを含めて分別回収をしてバイオ燃料としてリサイクルをするだとか,そういういろんな発想転換をしてやっている訳ですよね。そういうことについては検討されたのかどうなのか。

岡山市議会 2017-09-06 09月06日-03号

ウ,使用済みてんぷら油を活用してごみ収集車を走らせており,さらなるバイオ燃料地域利用事業推進が必要と思います。現在回収している使用済みてんぷら油は増加しているのでしょうか。また,使用済みてんぷら油燃料としたごみ収集車はどのくらいの割合なのでしょうか。さらに回収を促進するためにはどのような対策が必要と考えられていますか,お聞かせください。 エ,次世代自動車普及についてです。 

真庭市議会 2014-12-03 12月03日-02号

私は、来年度よりいよいよ事業開始されます木質バイオ燃料発電事業の第2ステージの事業である、このように認識しておるところでございますが、木材を微粉砕して新素材を開発する事業もこの後に続く期待産業でありますけれども、現在のところ大きな産業化までには至っておらないのが現実でございます。次のステップに委ねられるものと思うわけでございます。

赤磐市議会 2012-09-06 09月06日-03号

岡山市議会専用バスも、バイオディーゼル燃料に切りかえを行うなど、各地で環境に優しい経済的なバイオ燃料が見直されております。本市もおくれることなくPRに努め、ぜひ取り組みを成功させていただきたいと思いますが、どう思っておられるか、答弁お願いいたします。 次に、山陽団地内の施設総点検についてお伺いいたします。 この件についても、昨年の9月のちょうど1年前に御質問させていただいとります。

岡山市議会 2012-06-18 06月18日-03号

軽油引取税非課税とすることはバイオ燃料普及促進に有効な施策一つであると考えており,これまでに岡山県に対し本市から,また国へは社団法人全国都市清掃会議を通じ要望した経緯があります。本市としましても,バイオ燃料普及のため,再度国に対し社団法人全国都市清掃会議全国バイオディーゼル燃料利用推進協議会を通じ要望してまいりたいと考えております。 以上でございます。

赤磐市議会 2011-09-05 09月05日-03号

当時の答弁は、給食センターてんぷら油バイオ燃料の委託を進めているとのことでした。また、広域ごみ処理計画中の中でもたしか検討していたことになっていたと思います。その後、単独での建設が進められている中で、最近の状況、その後の考えはどうかをお尋ねをいたします。 最後に、この件についても、平成21年12月の一般質問でその後の経過についてお伺いいたします。 

岡山市議会 2011-03-01 03月01日-07号

本市バイオ燃料地域利用事業において,本市が使用するバイオディーゼル100%燃料に対して軽油取引税(後刻,「軽油引取税」と訂正)はかかっておりませんが,議員指摘のとおりBDFを含む軽油について,その含有するBDFの部分を非課税とすることは,バイオ燃料普及促進に有効な施策一つであると考えております。 

津山市議会 2010-12-07 12月07日-03号

また、バイオマスタウン事業推進からバイオマスタウンを構築し、国産バイオ燃料の製造、利用を支援するバイオマス再生可能エネルギー総合対策についても見直しを求めたとあります。地方に残された数少ない施策一つと思いますが、津山市における新エネルギー関連バイオマス関連の今後の事業推進についてどうなりますか、お聞かせください。 

真庭市議会 2010-03-15 03月15日-04号

あそこが5年のうちをめどに、ミドリムシでバイオ燃料をつくるということが書いてあったんです。これは単位面積当たりではサトウキビよりも効率がよくて、生産コストリッター当たり0.7から0.8ドルぐらいでつくるということらしいんですよ。もう5年間でつくるということは、多分目安がついていると思うんです、新聞に出ているし。 

岡山市議会 2010-03-09 03月09日-09号

議員指摘バイオマスエネルギーの活用については,現在本市においては廃食用油を市のごみ収集車等燃料として活用するバイオ燃料地域利用事業を進めております。今後,平成22年度に実施予定の市域全体の自然エネルギー利用可能性量等に関する調査結果等を踏まえ,必要な場合には市有施設への木質燃料設備率先導入も含めた一層のバイオマスエネルギー促進策について研究してまいりたいと考えております。 

笠岡市議会 2010-03-08 03月08日-04号

平成19年2月にはこのバイオ燃料生産拡大を掲げてまして,2011年に5万キロリットル,30年には600万キロリットルという目標も掲げております。また,昨年,御存じのように鳩山総理が1990年度比でCO2の削減を25%目標ということで削減予定を掲げられていると,その中で農水省のほうは7.9%農林水産省管轄削減できるだろうという試算も出されています。

岡山市議会 2010-03-01 03月01日-03号

6,農家にとっては,特に新規需要米──米粉用飼料用バイオ燃料用,ホールクロップサイレージ──の助成額が反8万円と大変魅力です。この転作ができるかどうかが大変重要です。岡山市の見通しはどうですか。また,対策とお考えがあればお聞かせください。 7,本格実施は来年度からになると思いますが,岡山市としてはこのような農政の大転換期を踏まえてどのように水田農業を進めていこうと考えていますか。 

岡山市議会 2009-09-29 09月29日-05号

また,市民登録者数が3万7,000人余に上る環境パートナーシップ事業や,バイオ燃料利用事業などの参加と協働による環境づくり本市の特色の一つ考えております。また,本市が有する恵まれた自然環境を保全するため,市民の協力を得て実施している身近な生きものの里事業や,岡山環境保全条例に基づく共生地区の指定などの生物多様性保全のための施策本市の特色ある事業と認識いたしております。 

高梁市議会 2009-06-11 06月11日-03号

化石燃料にかわるバイオ燃料というのは一番に頭に浮かんでくるわけですが、それもバイオマス有効利用一つだというふうに考えていただきたいというふうに思います。さきにも言いましたように、バイオマスは私たちの手で再生することが可能な資源であるということで、私がここで取り上げ提案したいのは、主に廃棄物バイオマス利用したバイオマスタウン構想を立ち上げていただきたいということでございます。